【心理学・雑談力】知らない話題で入れない時どうすればいいか?アドバイスシーキング【キメハラ 鬼滅の刃】

【心理学・雑談力】知らない話題で入れない時どうすればいいか?【キメハラ 鬼滅の刃】 LIFE

こんにちは!なべっちです!

僕も先日鬼滅の刃の映画を見ましたが、テレビのところまでは、まぁ普通だなと思ったのですが映画はとても良かったです!


職場でも鬼滅の刃の話題が出ることが多いです!

ただ1名鬼滅の刃を知らない!という方がいてキメハラ(鬼滅の刃ハラスメント)という言葉を知りました!

なんでも鬼滅の刃の話題ばかりで鬼滅の押し付けだったりするようなことみたいです!

僕も鬼滅の刃の劇場版は推してますが、そのために見なきゃいけないということはないと思います!
ただこのときに「キメハラだ」というのはどうかと思いますし、雑談力がないだけともいえます。

鬼滅好きな人批判されたとしてもそれぞれだと受け止めキメハラだなんていう前に自分でできることを考えた方が良いと思います!

今回は自分の知らない話題の時どうすればいいかについて考えたいと思います!

あとは先ほどのネタバレ感想などから、少し知る行動をしてもマイナスにならないと思います!知的好奇心といいますが、知らないものなどに対し、積極的な行動を取れるかどうかはとても大切な要素です!

なので、キメハラだ!という人は知的好奇心もなく、雑談力もなく、ストレスコントロールもできない!と言っていることになるかもしれないのでその対策について学びましょう!

【雑談力】キメハラという前に「アドバイスシーキング」印象も良くなるし雑談も進む!

アドバイスシーキングとは、一言で言うと「教えてもらう」「アドバイスを求める」ことです!

鬼滅の刃の話題が出た時も「知らないんだよね。どんな話なの!?教えて!」とか正直に見る予定もなく興味もない時も「どんなところが面白いの?」とか聞いてみる良いでしょう!

シンプルですが効果は絶大でメリットについてもお伝えします!

アドバイス・シーキングでなぜ印象までよくなるのか?

なぜ印象がよくなるかというのは一貫性の原理で説明ができます!(認知的不協和)

一貫性の原理とは行動と一致した思考、行動をとるということ心理効果のことです。

一度行った自分の思考や行動について自分自身が矛盾しないように継続しようという原理が働きます!

今回の「鬼滅の刃観てないからどんな話か教えて!」で説明すると

「教えてあげる」これは助けるという行動なのでどの行動と矛盾しないように相手のことを大切にするようになります。

認知的不協和と言って自分の物事に対する態度と行動が一致しないときにも人は不快感やストレスを感じるようにもなっています。

いろんな研究がありますが、仕事上でも上司などに気を使ったり取り入るよりも、アドバイスを求めた方が良いことなどが証明されています。

「フランクリン効果」というものでも説明ができ、これはストレートに助けた人を好きになるという心理効果です

これも一貫性の原理とほぼ同じなのですが、頼ってくる人のことは好きになるということも有名です!

アドバイスシーキングのメリット

心理学者のケイティ・リルジェンクィストは4つのメリットがあると言います

・情報の獲得
・親身になってもらえる
・関わりが強くなる
・迎合できる

鬼滅の刃のことを教えてもらうことで、
情報の獲得ができ、
知らない自分の気持ちにもなってもらうことができ、
先ほどの一貫性の原理などから好意さえもらうことができ、
教えてもらったときに、「わからない自分でも鬼滅の刃のことがわかりました!」とか「すごいわかりやすかったです!」など伝えるポイントが生まれます!

アクションプラン キメハラと被害を訴えるのではなく教えてもらおう!

鬼滅の刃のこと含めて自分の知らない話が出た時は、話題を広げ関係を強くするチャンスです!
わからないからその話をやめてというのは自分の幅も狭めますし何もいいことがありません。

アドバイスシーキング(教えてもらう。アドバイスを求める)を使って話から逃げるのではなく、積極的に聞いていきましょう!
そして面白そうだなと思ったら観てみたりしてみてはいかがでしょうか?

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました