【出勤したくないなぁ】メンタルにいい通勤の仕方!通勤や在宅勤務のあれこれ!【辛い通勤の対処法】

通勤時間を楽にする方法 LIFE

こんにちは!なべっちです!

最近では日本でもやっとテレワークも増え、在宅勤務の方が成果が出ることもわかってきましたし、通勤時間も短い方が成果も出るということでSansan株式会社など近接住宅補助制度として職場の側である表参道、渋谷から2駅以内に住む場合は住宅手当を出すなど、企業も生産性を高めるために通勤時間を減らす取り組みをしていますが全ての企業ではないですし、まだまだ通勤時間で辛い思いをしている人は多いのではないでしょうか?

通勤しなくてはいけない状況下では、これから出勤だ。。とか仕事のことを考えて辛くなることもあると思いますが、今回は辛い通勤時間をどのように過ごせば良いかについてお伝えしたいと思います!

メンタルにいい通勤の仕方!それは積極的に仕事について考える!

意外かもしれませんが、積極的に仕事について通勤時間中に考えた方がメンタルには良いです!

実験では通勤時間に音楽を聞いたり、何も考えずに過ごしたり、仕事のことを考えないようにするために時間を使う人と、通勤中に仕事の準備をするなどこれからする仕事やゴールに向かった作業を行なった人だと通勤時間を有効に使った人の方が長時間通勤のストレスの影響をあまり受けず、仕事の満足度も高い結果になりました。

これはセルフコントロール能力の差とも言われていますが、セルフコントロール能力が低い人も今日の目標について考えた方が疲労感や仕事の満足度も高くなることがわかりました。

昨日の記事では音楽がモチベーションを高めるから、通勤中に音楽を聞いても良いかもと書いてますが、最初から最後まで気を逸らすためや紛らわすためだと逆効果になってしまうわけです。

通勤時間中に考えるべきこと

・今日のゴールは何か?
・目標のために必要な作業は何か?(Todo)
・どんなトラブルが起きそうか

など実験ではこのようなことを考えたそうですが、積極的に今日やるべきことや、その障害について考えるのは有効みたいです。

辛い時こそ、他のことに気を逸らしたりしがちですが、そのような回避をしても現実は変わらないので、結局ダメージになってしまうわけですね。

大事なのはその状況を有効活用するということでしょう!

通勤時間でHIIT

これは僕が考えた方法ですが、通勤時間を運動の時間に当てるのも有効活用だと考えています!

今の時期だと寒さ対策にもなるので、30秒間ダッシュして、10秒間インターバルでいくといいのではないでしょうか?!

駅までや会社までの道を階段を使うなど運動にあてることも有効活用でしょうし、走ることで早くつきます!

通勤後にダメージを和らげる

メンタル的な対処をしても不安が残る場合は、スタンディングデスクを使用したり、休憩で軽い運動をしたり、行動で改善を図っても良いと思います!

長時間通勤のデメリット

対処についてお伝えしましたが、通勤時間が長くなることによるデメリットはたくさんあります。

・給料が下がる
・睡眠時間が短くなる(1分増えるごとに0.2205分短くなる)
・肥満になりやすい
・ストレスが高く年収が40%上がっても割りに合わない
・45分を超えると離婚率が40%アップ

恐ろしいですね!

研究者によるとそもそも、教育レベルが低いと通勤時間が長くなりがち、通勤時間が長いと仕事ができないので給料が低くなるという見解もあるようですし、通勤時間は短いことに限るので、どうしても長い人は有効活用することを考えた方が良さそうです!

リーダーは心配するが在宅勤務の方が成果が出る!

週5日勤務で毎日出社する働き方と、週5日勤務で週に1日だけ出社する働き方で9ヶ月間比較したところ、週1日だけ出社のグループは成績が13%上昇し、離職率も半分以下に。集中力や誠実性も向上し、ストレスやネガティブ感情は10%低下、自己効力感は10%向上などの成果が出ることがわかりました。

また最近の実験でも組織のリーダーは在宅勤務の生産性の低下を心配していたが、実際は予想よりも早く在宅勤務に適応し、生産性も維持できているということがわかりました。

在宅勤務のデメリット

いいことしかなさそうな在宅勤務ですが、デメリットもあります。

コミュニケーションの必要量がわからず、オンライン会議の時間が増え仕事の時間が減ったり、労働時間管理が難しく仕事時間の増加、家庭環境(子供がいるなど)の影響によって難しい。交流が減るのでアイデアなどは出づらくなる可能性や人材育成は難しいなどのデメリットが考えれらます。

まとめ

通勤や働き方などコントロールできないこともあると思います。

その時には不満などいっていたり、考えないようにしても、ストレスを溜めていくことになるので、どうしたら有効活用できるか?自分にとって有意義にするためにはなど、積極的に考えていく方が良いです!

おすすめ書籍

Basecampなどのアプリで有名な少人数で世界的なアプリ開発を行なっている37signals(現在は企業名もBasecamp)の本で、少し前の書籍ですが今の状況に通じるのではないでしょうか?

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName(“body”)[0],e.appendChild(d))}) (window,document,”script”,”//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js”,”msmaflink”); msmaflink({“n”:”小さなチーム、大きな仕事 働き方の新しいスタンダード (ハヤカワ文庫NF)”,”b”:””,”t”:””,”d”:”https:\/\/m.media-amazon.com”,”c_p”:””,”p”:[“\/images\/I\/41SoNO9oknL.jpg”],”u”:{“u”:”https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B01NCJVL06″,”t”:”amazon”,”r_v”:””},”aid”:{“amazon”:”2033496″,”rakuten”:”2032108″,”yahoo”:”2135941″},”eid”:”6qQdB”,”s”:”s”});

リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました