おはようございます!なべっちです。
教えるということはまた今度お伝えしますが、特に子供に対しては勉強を教えるより、勉強する習慣の身につけ方を教えるのが大事だというお話をします。
教えるという言葉は先に来ません。
まず教えてほしいという主体があって教えるということができます。
先に教えるだと、いつまでたっても教える役の人が必要で、人間なので一度では覚えることができず忘れていってしまいます。
夏休みの宿題が終わらないからと手伝っていたらきっと来年も同じ支援を必要としてしまうでしょう。
勉強する習慣を身につける支援ができれば、来年は計画をたて、進めてわからないところは相談するということができるのではないでしょうか?
私は夏休みの宿題もやらずに過ごしてしまいました。
今思えば、勉強する習慣を身につけていれば苦労せずに終わらせることができたなと思います。
習慣の身につけ方はお伝えしてきましたが、子供がそれを身につけたら最強だと思います。
関わり方としては、習慣が身につけるための支援をしてあげることが後々の財産になるということを覚えておいてください
コメント