こんにちは!なべっちです。
MacBook Proがお湯にかかってしまいディスプレイが故障してしまいiPad Air4で運用することを思いついたのですが、今やっている作業であれば、iPadでも充分できるのでむしろiPadに移行しようと考えました!
iPadに移行したときに最低限揃えた方が良いもの3つをお伝えしたいと思います!
【コスパ重視】iPadを買ったら用意するもの3つ!【Magic Keyboardを買わない選択肢】
この3点になります!
Anker ウルトラスリムキーボード
こちらは2000円程度と思えない作りでとても打ちやすく軽いです!持ち運んでますが特に重さを感じることはないです。Apple好きはUSキーボードを選ぶ人が多いと思いますのでここも遜色ないですね!
デメリットとしては純正に似ているからこその偽物感と打鍵音が少々気になる。といったところです!
ケースと一体型にしないことによって必要ない時はiPadのみで持ち運びができ、軽さという利点を活かせます!
Nulaxy iPadスタンド
こちらに関しては他のスタンドでも良いですが、質実剛健で信頼感があります。軽いですし持ち運びもでき、価格に見合った印象です!
探すともう少し安いものもありそうですが、こちらをお勧めしたいです!
ESR iPad Air4 ケース
これはかなり悩みました。やはり純正がいい! しかしiPad Air(第4世代)用Smart Folio は約9000円します。この価格だったらkeyboard付きのものやMagic Keyboardが欲しくなってしまいます。
1番悩みましたが、近い形のものを選びましたがフィット感も良く満足いくものでした!
また先程のスタンド持っていくのめんどくさいなーというときはスタンドにもなっているので、高ささえ気にならなければこれで満足できます!
まとめ
もっとコストを抑えたければ、スタンド付きケースとキーボードだけで良いと思います!
テーマはiPadをMacBookの代用にするだけでなくiPadにしたメリットを感じることです。
今回Magic Keyboardを買いたくてとても悩みました。正直MacBookから移行し、違和感なく使えるのはこれを買った方が良いでしょう!まこなり社長も“Magic Keyboardを持っていないのはパンツを履いてないのと同じ“と言っていたほど、素晴らしいデザインですしApple好きとしては純正だったり、Appleの提示する世界観には共感しているので欲しくなります。むしろこれで悩むという時間を膨大にかけ生産性もない時間をかなりかけてしまいました。ただ高い!余裕があるのであれば迷わず買ったほうが時間も無駄になりません!
心理学的にも経験にお金を出した方が幸福度は高まり、その価値はあると思います。
ただ今回は、故障という損失から始まったのでこれ以上コストはかけれないと考えましたしiPadの個性も残したいと考えました。
iPadをそのままMacBookと同じように使いたいのであれば新型M1搭載のMacBookを買った方がいいでしょう。
でも僕は今回の故障をきっかけに変化をしたいと思いました。
iPad Pro初代が出た時は、結局MacBookを使うことが多くあまり使わない状況でしたが、今回は今までしていたことも継続してでき、iPadだからこそできることよさをプラスしたいと考えました!
ピンチは新しいことを始めるきっかけでしかありません!
コメント