定年を45歳にすれば、30代、20代でみんな勉強するんですよ。自分の人生を自分で考えるようになる。
サントリーホールディングス 新浪剛史氏
おはようございます!なべっちです。
先日、サントリー社長の新浪社長が、冒頭の発言をしたところ批判の声が集まったそうです。
また年齢が上がるにつれ賃金が上昇することについても「40歳、45歳で打ち止めにすれば良い」と発言しました。
現在の高年齢者雇用安定法では60歳未満での定年は禁じられており、65歳までは就業機会を確保するようにとされています。さらに70歳までは努力義務としています。
これについては皆さんどう思いますか?
僕は、45歳をわざわざ「定年」と設定する必要はないが考え方としては当たり前の話ではないかな?と思います。
年齢関係なく成果を出せているか?実力主義の方が公平な社会
45歳で定年にすれば良いというよりは、年齢関係なく成果を出せているか、貢献できているかと言うことで正当に評価をすれば良いと思います。
法律でも高齢者雇用安定法があるので高齢者の雇用機会の創出はするとして、賃金の上昇についても年齢で上がると言うのは意味がわからないなと思います。
転職の受け入れ企業も年齢で評価しない
日本の転職のネックになるのは企業が年齢で採用をしないことがあるということだと思います。
本来であれば、その年齢の分積み上げてきた実績や実力があるので、転職がしやすいはずです。
日本では、まだ転職についてネガティブなイメージもあるので採用についても年齢ではなく、実力でみれると転職への不安もなくなるでしょう。
企業が育ててくれないという意見
批判の中には企業が責任を持って育成をしてくれないのに。といった意見もあったそうです。
そもそも成長は自分が成果を出していくために、自分が責任を持って取り組んでいくことです。
それを会社にお願い(依存)しても意味はありません。
社会人の平均勉強時間は6分といわれています。
本当に6分だけ勉強する人はいないと思いますので、する人としない人で2極化しているのでしょう。
会社が教育してくれないという人は自分でも勉強の時間をとっていないと思います。
新浪社長も20代、30代で勉強してほしいという意味もあると思います。
年齢に関係なく、成果を出せなければ企業も雇い続けるわけにはいかないですし、どれだけ会社に長く居続けようとそれは変わらないでしょう。
会社も教育をしないというわけではなく、社員が自主的に勉強をしていれば協力はしてくれるでしょうし、日々の仕事から学んでいくかは各従業員の姿勢次第です。
自分は何ができるか、実力主義、転職は当たり前
今回の発言で、会社の責任だろ!といって批判するよりは、自分がなにができるのか、どんな成果を出すことができるのか明確にしておくのが大事ではないでしょうか?
企業は、成果を出すために心理的安全性や成長に対しても支援はしてくれますが、任せっぱなしにするのではなく自分が学んでいかなければ、定年などの制度と関係なく、今は大企業でも業績不振になることがあるので、他企業でも自分が成果を出せることはどんなことか?と考えておく必要があります。
まずは学びたいことがある。成長したい。という気持ちがあるかどうかです。
勉強したいけどできない!という人は習慣にしてしまい、5分でも毎日できると良いでしょう。
5分でも5日間続けることができれば、25分です。勉強しなかった自分とした自分では違ってきます。
これが積み重なっていくと1年後には大きな差になります。
勉強でなくても楽器とか趣味とか好きなことに意識的に費やすだけでも違うと思います。
コメント