こんにちは!なべっちです!
先日マコなり社長からinside storiesという有料サービスが発表になりました。
与沢翼さんイケハヤさんもYouTubeでは通常のチャンネルでなくメンバーシップ会員を作りました。
僕も登録していますがメンタリストDaiGoさんもニコニコで有料チャンネルをしており、YouTubeは残り滓の情報を発信していると言っていました。
今日はYouTubeなどから有料コミュニティ化の流れについて考えたこと書きたいと思います!
無料で得られる情報
情報に価値があるかどうかと言えば、その知識をどう使うかということで、その人次第とも言えます。
YouTubeは無料ですが、有益な情報はたくさんあります。
知識は実践できる形にインプットしてこそ教養になります。
テレビからyoutubeそして有料メディアに
テレビはもうみる人はいなくなり、
YouTubeなど能動的に観たいものを観る時代になりました。
しかし広告があるので、今はCMが好きな人やマーケティングなど参考にする目的がある人以外はYouTube premiumに加入するようになったと思います。
これで、CMなどの無駄な宣伝に時間を使わず、自分の観たいものに集中できるようになりました。
ただ、テレビと同じようにYouTubeのコンテンツは無料なのは変わらず、テレビと同じように広告収入です。
テレビはコンテンツ自体がスポンサーの利益になるよう意向なども組んだり、していくうちに価値がなくなりました。
マコなり社長の言うようにYouTubeも本質的には広告収入ですので、多くの人に観てもらう構造になっています。
無料で得られる知識は結局同じようなものが多くなり、
それを知っていることの優位性もなくなってきました。
自分にとって価値のある情報を得る
YouTubeもサジェスト機能があるので気づくと同じような情報を
延々と見続けられるようになっています。
結局テレビと同じように意識せずに観ていると搾取されてしまいます。
YouTubeの情報は昔では考えられないほど有益だと思います。
ただ、自分が本当に欲しい情報以上のものを得てしまいます。
お金を払ってでも欲しい情報のみに絞るのが良い選択の仕方でないでしょうか?
人生の時間は有限なので、本も図書館や無料で読めるものもたくさんありますが、お金をだすと言うことはその金額の価値を自分で認めているということです。
自分でお金を出して取捨選択してみてはいかがでしょうか?
コメント
[…] […]